日経おねーさん。その21。
この日経おねーさんシリーズを楽しみにしていてくれるのは、N研究員だけらしい・・・
そのN研究員、最近は、お疲れらしい。て優香、N研究員のブログを拝見すると、「お疲れシリーズ」がN研究員のキラーコンテンツになりつつある。さすが、N研究員、そういう意図をもって、きっとと疲れていないのに、わざと「お疲れシリーズ」を書き溜めているのだなぁ・・・と改めて感服しています。
さて、日経おねーさんですが、私がいつものように、電車の中で寝ていて目覚めると、私の横の横に日経おねーさんが座っていました。しかも寝ていました。ラッキーです。けど、隣の人は邪魔です。
日経おねーさんをよくよく観察すると、ちゃんと、日経新聞を抱きしめているところが素晴らしいです。
確かに、(日経)新聞は保温効果があり、かなり温かいのです。また、水の吸収力もばかになりません。
私が自転車で日本を走っている頃、寒い日は、よくシュラフ(寝袋)の中に新聞をつめて寝ていました。また靴がぬれた時は、濡れた靴の中に新聞紙を丸くして詰めておくと、翌朝には乾いていました。。。その新聞の効果を、知っている日経おねーさんは、本当に心から尊敬してしまいます。脱帽です。
そして、電車が目的地に着く直前には、日経おねーさんは目覚め、いつものようにすんぱらしいスタートダッシュで電車をあとにしていきました。あのスタートダッシュ姿に惚れ込んでいます☆
| 固定リンク
コメント