安全・安心まちづくり。
先日、安全・安心のまちづくりのシンポジウムがあり、私がコーディネーターをつとめた。
このような立派な会場でお話しする機会ははじめてだったのですが、壇上に立つと、ライトが眩しく、またフロアーが暗いため、聴衆の様子が把握できないということをはじめてしりました。
いまいち、フロアーにいらっしゃる皆さんの雰囲気がつかめずの司会進行でした。
大きな反省としては、当初、「ややウケ」がとれたような気がしたので、勝負をして、「おおウケ狙い」をしたら、見事にはずし、おおひきしてしまったことです(スタッフをはじめ皆さん、すみませんでしたm(__)m)。
この教訓は、次回につなげようと思います(シンポジウムの詳細は、後日、報告します)。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
次回への反省といえば、近いうちに、某学会の基調講演 の指定討論をするのですが、基調講演者が、どのような内容の基調講演をするのか、また私の持ち時間も、何も知らされてないのです(打ち合わせとかもないのか?)。
(某)学会は、「こんなもんなのかなぁ・・・」と思う次第です。
何とかなるとは思っているのですが、今まで、ここまで放置されたことはないので、少し心配です(というか、私は指定討論をするのか?)。
| 固定リンク
コメント