論文作成人生。
カテゴリーにある『論文作成講座」では、論文を作成する上での「基礎」を書いています。これは、私の論文作成人生から経験的に習得したことです。
実は、ここで書くことによって、私の考えをまとめているのです。
論文作成講座が、ある程度、書き尽くしたら、今度は、政策開発の手法について書きたいと思っています。
政策開発の手法や視点は多々あります。例えば、ロジックツリーやSWOT分析などがあります。けど、これらの手法は、民間企業を前提としていることが多く(ロジックツリーは違うか?)、必ずしも、住民の福祉の増進を目的とする自治体政策には、貢献しないことがあります。
で、私が、これらの手法を、少し手を加えて、自治体用にかえています。そんなのも、ここで公開していきたいなぁ・・・なんて思っています。
まぁ、12月くらいになると、毎年のことですが、このブログの更新が遅れると思いますが・・・(忙しい時は、書かなくなる)
★☆★
ところで、最近、私が論文を作成する上で心がけていることは、「感心」する論文ではなく、「感動」する論文にしたいということです。
なので、今まで以上に、一文一文をしっかり考えて(大げさですが、一文に命を込めて)、執筆しています。
そんなことをしていると、論文を書くスピードがガタ落ちなのです。しかも、書き終わると、ガクッと疲れるのです。これも、大きな悩みです。。。
| 固定リンク
コメント