« 自治体シンクタンクの存在意義。 | トップページ | 都市シンクタンク交流会議。 »

2008年5月25日 (日曜日)

思考実験。

難しく「思考実験」と書いていますが、その意味は・・・単なる「想像」です。

最近の学生さんは、その思考実験が欠如しているような気がします(そんな私も、たいした思考実験をしていないが・・・)。

何かしら課題が生じた時、最近の学生さんは、その原因を「想像」することが少なくなっているような気がします。そして、安易に、先生とかから回答を得ようとしています。これは、いい傾向ではありません。

そもそも、回答を求めた、その先生の考えが正しいとは限りません。有名な学者の中には、間違ったことを指摘していることが結構あります(このことは、授業で話していますが)。

まず、自分で「想像」してみる。その上で、他人に回答を求めることが大事です。

想像しないことには、創造が生まれてこないことを知るべきです。

安易に回答を求めず、自らが想像し創造した後で、回答を求めていくと、変な通説や噂にふりまわされることはなくなるでしょう。

ちなみに、安易に回答を求めてくる自治体職員も意外に多くいます。これを読んでいる自治体職員の方、気をつけてください。私も気をつけます。

|

« 自治体シンクタンクの存在意義。 | トップページ | 都市シンクタンク交流会議。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 思考実験。:

« 自治体シンクタンクの存在意義。 | トップページ | 都市シンクタンク交流会議。 »