« 報告書の完成に向けて・・・。 | トップページ | 戸田市政策研究所のシンポジウムの感想、その1。 »

2009年2月26日 (木曜日)

中山間地域。

こんなところにきています。

T00100791中山間地域です。限界集落です(限界集落になりそうな地域です)。しかも大雪です。

昨年度の下北半島の調査が終了し、しばらくは「雪」とも縁がないだろう・・・と思っていたのですが、まだ縁はありそうです。

私は2月生まれですが、「寒い」のは苦手です。極度の冷え性のため、できるかぎり、寒いところには行きたくないのですが・・・

さて、中山間地域の集落に入り、何人かヒアリング調査をさせていただきました。いろいろと得ることがあったので、後日、ここに記したいと思います。

今回の調査に同行していただいた柳内さんが、「埋没町村」というキーワードを発していました。

埋没町村とは、「市町村合併により、そのアイデンティティーがじわじわと埋没していく」と定義できるようです。同様なことは、中山間地域にもいえ、それは「埋没集落」と証することができます。

「埋没町村」の正しい定義は、高木先生に譲りますので、そちらをご参照下さい。

当日は、市職員の皆さんと懇親会がありました。

議会というお忙しい中、ありがとうございました。突然に連絡してしまい、すみませんでした。

|

« 報告書の完成に向けて・・・。 | トップページ | 戸田市政策研究所のシンポジウムの感想、その1。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中山間地域。:

« 報告書の完成に向けて・・・。 | トップページ | 戸田市政策研究所のシンポジウムの感想、その1。 »