どこも似たりよったりの自治体。
今年度も、社会貢献の一環で、いろんな自治体の審議会の委員などをしています。昨年度につづいて、今年度は、新たに数箇所かかわることになりました。
なので、基本構想をはじめ、その自治体に関する資料が「どさっ」と送られてきます。それを必死に読んでいるのですが、どの自治体も「変わらないなぁ・・・」という感想を持ちました。
さて、下記のスローガンは、どの自治体でしょうか。
①潤水都市
②パートナーシップでつくる人・水・緑輝くまち
③やすらぎとにぎわいのまち
④人・自然・産業が調和した快適創造都市
⑤国際海の手文化都市
う~ん、難しい。て優香、どの自治体にも当てはまりそうですよね。
地域分権(地方分権)の時代は、他都市と差別化して、その自治体の特徴をだしていくことが求められる!な~んて言われているけど、実態は、こんなもんです。
この発想が自治体職員の限界?そんなことはないと私は思っています。私は、今年度も、かかわりのある自治体は、「その自治体ならでは」の政策開発の後方支援をしたいと思っています。
| 固定リンク
コメント