4月の私。
4月になってから、何度も同じことを書いているような気がするのですが、とにかく時間がない(時間の使い方が下手なような気がする)。
そして花粉症が相変わらず酷く、しかも花粉症に関係してか、たまに喉が痛くなる(体調がすぐれない)。さらにいうと、首も痛い(首凝りという感じ)。
そんなこんなで、ブログが更新できない。ネタはたくさんあるのだけど、書いている時間がない。ちなみに、ネタは、こんな「日記・コラム・つぶやき」ではなくて、地方自治に関することが多々ある。地方自治というば、今日、読売新聞から議会改革について取材を受けました。掲載されるのかな・・・。
とにかく時間の使い方が下手になったような気がするので、最近は、毎日、実際に活動した内容を紙に書いて把握している。すると、こんな感じです。
7時に出社し11時30分まで職場。何をやったかというと、決裁の資料を2つつくって理事者に説明に行き、K省に頼まれた資料を探して送って、HPの修正をして、旅行会社と共同事業の企画書を書きはじめたら、11時30分になってしまった。ちなみに、この間に、32通のメールを送っていた(たぶん、このメールに時間がとられているような・・・)。
11時30分から12時30分まで同僚のT研究員とランチにいき、12時30分から13時30分まで移動して、14時からA自治体の行政評価委員会に参加し、16時に終わって、また移動して17時に戻り、ひきつづき旅行会社と共同事業の企画書を書いていたら、21時30分近くになったので、帰ることにしました。
翌日は、8時30分からM自治体にいき、首長はじめ関係課との打ち合わせを11時頃までして、一度、職場に戻り、14時から外資系コンサル会社で打ち合わせをして、15時30分からイベント会社と打ち合わせをして、その日は、急遽、予定が入ったので、19時頃に帰宅という感じ。
こう考えると、移動時間と打ち合わせが多いのですよね。ちなみに、移動時間がかなり多いので、最近は、読書の量が増えています。実用書をはじめ、小説、学術書に、たまに漫画と、私の鞄の中には3冊、本が入っています。本は読めていいのですが、その得た知識を吐き出すアウトプットの時間がとれなく、困っています。
というわけで、ブログの更新頻度が遅くなりそうです。。。
| 固定リンク
コメント
michi.co.jpさま
コメントありがとうございます。お元気そうで何よりです。
4月は忙しかったのですが、GWで、少し余裕ができました。
> アメリカに来てからは、移動時間を使って本を読むとか睡眠をとるということは全くできなくなりました。
そうなんですか・・・。私は移動時間で本を読んでいるので、それができなくなると、ますますインプットが少なくなっちゃいますね。
こちらに戻ってくるときは連絡下さい。兵庫のT先生も呼んで、みんなで食事しましょう。
投稿: M主任研究員 | 2011年5月 8日 (日曜日) 22時08分
本当にお忙しそうですね!!そして、想像を絶する仕事量・・・。健康第一でがんばってください!
そういえば、アメリカに来てからは、移動時間を使って本を読むとか睡眠をとるということは全くできなくなりました。(自分で車を運転しなければいけないので、そりゃそうなんですけどね・・・。)
投稿: michi.co.jp | 2011年4月22日 (金曜日) 22時43分