正反対の人生。
写真は、小川支所です。かなり前になってしまいましたが、柳内さまには、お世話になりました。ありがとうございました。震災のお話は、とても参考になりました。そのうち、こちらのブログで書きたいと思います。
柳内さんにお会いしてから、怒涛の日々をすごしています。最近は、時間に追われる日々です。時間に追われたくないから、腕時計もしてないし、この仕事を選んだのですが、甘かったですね。完全に時間に支配されています。
ここ最近の講演のテーマ(職員研修を含む)を振り返ると、「地域ブランド」「都市間競争」「地域再生」「政策法務」「政策形成」「文章の書き方」「議員提案政策条例」「議会基本条例」「安全安心」「自治体シンクタンク」「市民協働」と、実に幅広いなぁ・・・と改めて実感します。本当に、行政が対象としている分野は広いと思います。
私は見た目とおり、ニート系なのです。本当は、家に閉じこもって、本を読んで、思索して、論文かいて、自己満足して、また本を読む・・・という生活にあこがれていましたが、いまは、ほぼ正反対な生活となっています。
人生、なかなかうまくいきませんね・・・。
まぁ、それが人生なんでしょうけど・・・。
| 固定リンク
コメント