« 民宿の窓から。 | トップページ | キツイ私。 »

2015年3月14日 (土曜日)

マイナス・サム。

●マイナス・サム(まいなす・さむ)

ゼロ・サム(zero-sum)とは、「合計するとゼロになる」ことを意味している。一方の利益が他方の損失になることであり、勝ち組がいれば負け組もでてくることになる。

マイナス・サム(minus-sum)とは、「合計してもゼロにはならず、マイナスになる」ことを意味している。

-----

人口減少時代における自治体間競争の実態は「人口(住民)獲得競争」である。そして、日本は人口が持続的に減少していくために、競争の結果である全体をたしても人口の総和はゼロにならない。むしろ、マイナスになっていく。こういう状況がマイナスサムである。

しかも実態を観察すると、一部の自治体が多くの人口を移入させ、多くの自治体が多くの人口を移出させる。一部の勝者、多くの敗者という状況である(ここでの敗者は人口が奪われてしまうことを意味している。しかし、人口が移出しても、元気な自治体を作って行けば問題ない)。

|

« 民宿の窓から。 | トップページ | キツイ私。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイナス・サム。:

« 民宿の窓から。 | トップページ | キツイ私。 »