シビックプライド。
前日で申し訳ありませんが、明日、シビックプライドのシンポジウムがあります。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、全面オンラインとなりましたので、ご関心がありましたら、ご視聴ください。
https://www.youtube.com/watch?v=mx2nz2weDaI&feature=youtu.be
今日は午前は東京の民間企業と意見交換(民間企業の自治体貢献の話)して、午後は四国地方の自治体で意見交換(SDGsとUターンの話)していました。オンライン化により、東京のあとは四国という、今まで考えられなかったことができるようになったのですが、なんか最近はオンラインによる意見交換(会議)が増えた感じがします。
今まで、私は電車(主に新幹線)での移動中に論文を書いていたのですが、この時間がオンラインによりなくなり、やや執筆のペースが落ちている感じがします。
明日の午前は、やはりオンラインでゼミナールをして、午後は東京のコンサル会社オンラインで意見交換です。そして夜は上記のシンポジウムです。ようやく対面と思いきや、ただっ広いフロアーに誰もいない状態で話します。笑いをとることができませんし、笑いを取りに行って失敗して焦るということもありません。
土曜日の午前は、やはりオンラインで中国地方の自治体と意見交換。午後もオンラインで修士論文指導。その後もオンラインで講演依頼の打合せ。そして夜はオンラインで来年度のゼミナールの説明会…。パソコンに向かう時間がますます増えています(そして体重も増えています)。
| 固定リンク
コメント