今年度は、今のところ67団体で講演や研修をしたようです。1団体2日間や、1団体同じ研修を5セットなんていうのもありますので、日数にすると、もっと多くなりそうです。前泊や当日泊なんかも入れると、かなりの日数を講演や研修に費やしています。
先日、年間300回の講演で1億円!という人の講演を聞きました。年間300回の講演もすごすぎますが、1億円はもっとすごすぎです。まさに神です。300回なんて、私なんて無理です。いまの現状でも、ほとんど職場にいけず、日々、ジプシー生活です。300回なんていったら、キャンビングカーで移動したほうがよさそうな感じです。
また、1億円もすごすぎです。私も100回くらいはいっているはずなんで、そう考えると、3000万円くらいは稼いでもいいはずなんですが、とてもとても3000万円には到達しません。ぶっちゃけ1000万円にもいきません(年度で達成かという感じです)。この差は何なんだ?と思います。個人的には、行政を対象としている限りは、講演や研修100回で3000万円は到達しないと思います。
そもそも民間でお金にならないから、行政が様々な仕事をしているのです。そのお金にならない行政からお金を取ろうという発想が土台無理なんだと思います。ちなみに、私の所属している会社は、財団法人なので、必ずしも営利目的だけじゃないので、こんなお金にならない私の存在価値も許してくれているんだと思っています(と勝手に解釈しています)。
そうそう意外少なくない方が、私は独立しているコンサルタントと勘違いしているのですが、私は組織に所属した普通のサラリーマンです。私は見た目どおり、後向きの性格なので、組織から独立する気はまったくナッシングです。上司や同僚が「Mさんは、独立してもやっていけるよ」なんて連呼しますが、まったく、そんな気はありません(上司も同僚も、「独立して・・・」なんて連呼する時期が合ったので、新手のリストラ策か?なんて考えちゃいました。ズバリ「調子に乗せて、その気にさせて、辞めさせる作戦」ではないかと思っちゃいました)。
最近のコメント