2022年9月24日 (土曜日)

ホテルの窓から。

1654868807642


夏期休業中に宿泊したホテルの窓からです。8月はいろいろとあって、本当に鬱になるかと思いました。

いよいよ本学も秋学期がはじまりました。本日は土曜日でしたが大学でした。4年生の就職は、おおよそ決まったのですが、決まっていない4年生と、3年生の就活が始まるので、それを考えると鬱になります。たまたま、今までは、就活がうまくいっていますが、今度の3年生はどうなるか分かりません。私的にも重たい日々が続きます。

昨日から『恐山』という新書を読んでいまして、ふと弟を思い出しまして、実家に確認したら、本日が命日とのことでした。毎日、弟を思い出すようにしていますが(あと祖父母も)、命日を失念していました。失礼しました。

というわけで、今年度も、後半はギアを入れていきたいと思います。

| | コメント (0)

2022年5月26日 (木曜日)

スキップ型。

20220519_134028


先日、記事を書きました、自治体総合フェアのカンファレンスです。公民連携・共創がテーマでした。約80名参加者でした。登壇者の皆様、フロアーの皆様、ありがとうございました。

話は変わりますが、私が日常的に使用している最寄駅は、私鉄とJRがあります。朝の通勤時間帯に散歩しましたら、その私鉄とJRをつなぐコンコースを猛ダッシュする人たちが一定数います。

いろんなダッシュ形態があるわけです。それで論文が書けさうです。例えば、正当100メートル走型ダッシュの方がいたり、エリマキトカゲ型ダッシュの方もいます。猪突猛進型ダッシュ(ぶつかったら私は死んでしまいます)や、子どものいやいや型ダッシュ、肉弾戦型ダッシュなど、バラエティーに富んでいます。バラエティーに富んでいますが、皆さん、顔は真剣です。

そんな中でよーく観察していると、気が付いたことがあります。多種多様なダッシュ型があるのですが、(萩本)欽ちゃん走り型ダッシュは皆無でした。これは穴場です。さらに言うとスキップ型ダッシュも見当たりません。。。

朝の通勤時間・・・戦場と化している、乗り継ぎダッシュ大会において、欽ちゃん走り型やスキップ型を採用することは「差別化」になります(その差別化で勝てるかどうかは別問題です)。そういう人たちがいても、いいと思うわけです。

なので、今度、実際に私が実施してみようと思っています。何事も経験ですから。まずはやりやすいスキップ型から始めてみようと思います。

| | コメント (0)

2006年12月16日 (土曜日)

日経おねーさん。番外編2。

昨日、日経おねーさん寿退社説を唱えたが、もしかすると、働き過ぎ感のある日経おねーさんだから、体調を崩しているかもしれない。

そこで、「過労死」等事案の労災補償状況を調べてみた。

00_10この図は、脳血管疾患及び虚血性心疾患等(「過労死」等事案)の労災補償状況だあるが、 昨年度の請求件数は869件であり、前年度に比べ53件(6.5%)増加している。

一方、認定件数は330件であり、前年度に比べ36件(12.2%)増加しているとのこと。。。日経おねーさん、大丈夫かなぁ。心配だ。

で、よくよく、このデータを見ると、建設業、運輸業、卸・小売業が多いようだ。なお、建設業と運輸業が増加しつつある。

このデータから、日経おねーさんは大丈夫だろう・・・いや、もしかして、日経おねーさんは、ああ見えて、バリバリの建設業だったかもしれないし、ブイブイの運輸業かもしれない。やはり心配だ(ちなみな私はホゲホゲのなんちゃって研究者である)。

この「日経おねーさん過労で自宅療養説」もありそうだなぁ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年12月15日 (金曜日)

日経おねーさん。番外編。

冬の訪れとともに、日経おねーさんを全く拝見しなくなった。。。どこに行ったのだろうか?

やっぱ、一番の可能性は、「寿退社だろう」ということで、初婚年齢の推移を調べてみた。

01_4初婚年齢は、ずっとあがってきて、2005年の時点で、男性が 29.8歳、女性が28.0歳となっている。

日経おねーさんは、年齢は聞けなかったため、わからないが、20歳代後半から30歳代前半くらいなので、28歳というのは、いい線かもしれない。

う~ん。日経おねーさん、ご結婚されて、寿退社した可能性は捨てきれないな。

今頃、自宅で、日経新聞を片手にデイトレーダーをやっているかもしれない。まさに日経主婦の誕生である。

ちなみに、YAHOO!縁結びによると、男性は33.1歳、女性は31.5歳が、結婚したい年齢だそうだ。

日経おねーさん、31.5歳にも見えるな。何れにしろ、結婚した可能性があるなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年12月 2日 (土曜日)

日経おねーさん。番外編。

最近2週間は、現地へ直行ということが多く、いつもの時間の電車に乗ることが少なかった。

今日、久しぶりに、いつもの時間に乗ったら、いない・・・日経おねーさんがいないのである・・・ある意味、私のモチベーションになっていたから、断腸の思いである。

ついつい、新聞をめくる音がすると、視線が、そっちにいってしまう。しかし、日経おねーさんではない。なぜだが、悲しくなってきてしまう。

日経おねーさんは、どこに行ってしまったのだろうか。。。

前前職場の同僚が、今頃に夏休みをとっているので、日経おねーさんも、今頃夏休みを満喫しているのだろうか。

あるいは、今週のSPA!の特集が「生還者が語る 20~30代[突然死]はこうして起きる」なんで、まさか日経おねーさんは、そんなことになっていないか、すごく心配していたりする。

ちなみに、その特集を読むと、だんだんと自分の身体が心配になってきてしまう(読んだ人の多くが心配になるだろうが・・・)。規則正しく安全で安心な生活をしようなどと思っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月23日 (月曜日)

日経おねーさん。その32。

日経おねーさんですが、やはり、日経新聞の中でも「投資・財務」のコーナーをずっと見ています。

皆さんが予測するように、金融系の人なんでしょうか?

金融系って言っても、すごく幅広いので、どっち方面なのだろうか。あっち方面かな。いや、そっち側かな・・・気になります。

しかし、ずっと「投資・財務」のコーナーを見ているので、つくづく日経おねーさんは、字が好きな人なんだなぁ、と思う今日この頃です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月20日 (金曜日)

日経おねーさん。その31。

日経おねーさんを拝見していて不思議なことがあります。

例えば、電車の中で、日経おねーさんの背後の席が空いたら、そこにすぐ座っちゃうところです。

今日なんかも、(日経おねーさんから見て)背後、右斜め58度くらいの死角の席があいても、さーっと、そこに移動して座っちゃうのです。

すごく不思議です。

日経新聞にミラーがついているとしか思えません。

日経おねーさんは、ミラー・ウーマンでもあるのか?

不思議なことばかりですよ、日経おねーさんは。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月19日 (木曜日)

日経おねーさん。その30。

日経おねーさんが日経おねーさんであるための根性を拝見しました!

人とぶつかり、傘をおとしても、決して、日経新聞は離さない、落とさない!すごすぎます。傘は、あんなに勢いよく転げ落ちたのに・・・

どんな状況下におかれても、決して、日経新聞だけは手放さないところに、日経おねーさんでありつづけるための根性を見ました。

私なんか落としまくっているのに。

最近は、アイデンティティーなんかも落としちゃって、何がなんだか、わからない日々です。ホゲホゲ状態です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月15日 (日曜日)

日経おねーさん。その29。

最近の日経おねーさんは、かなりお疲れのご様子でございます。

ずーっと凝視していると、他人の私からでも、かなりお疲れになっているご様子が、はっきりと理解できる。けど、日経新聞は、相変わらず熟読している。

きっと日経おねーさんは、死ぬ時は日経新聞の下敷きになって死ねたら本望だ、と思っているんだろうなぁ・・・

しかし、本当に、お疲れのご様子で、「最近、お疲れになっていませんか?」なんて声をかけてしまいそうになってしまう。

そうして声をかけてしまったら、某大学教授みたいに捕まってしまうのだろうなぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 6日 (金曜日)

日経おねーさん。その28。

今日も、日経おねーさんはガチッとスーツで決めて、かっこよく日経新聞を読んでいました。

すると、その隣に現れた男性も、ガチッとスーツで決めて日経新聞を読んでいます。それだけで嫉妬してしまうのですが、なんと、その男性は、日経おねーさんと、ほぼお揃いのスーツなのです。

正直、負けた気がしました。

けど、いと悔しいので、そのスーツを買いに行こうと思っています。

そして、私もガチッと決めて、神奈川新聞をビシバシ読もうと思っている今日この頃です(相変わらず、神奈川新聞と戦っています)。

| | コメント (0) | トラックバック (1)